受付時間 9:00~22:00

遺品整理

故人の人生を尊重し
ひとつひとつ丁寧に
処理します。

亡くなった方の家や部屋に残された物を仕分けして整理し、貴重品、残しておくもの、処分するものなどに仕分けし、部屋を清掃したうえで現状復帰するまでが遺品整理のサービスです。遺品をただ処理するのではなく、ご遺族からお話を伺いながら、大切なもの、思い出のあるものなどを供養して処分するなど、ひとつひとつ丁寧に、適性に処理します。

ご遺族の精神的、肉体的な負担を少しでも軽くできるよう、遺品整理にまつわることはどんなことでもご相談ください。協力業者や弁護士・税理士などと連携しながら、一般社団法人遺品整理認定協会の資格を持った担当者が対応させていただきます。

遺品整理の流れ

お問い合わせ・現地調査

まずはメール、またはお電話でお問い合わせください。ご相談、お見積もりにうかがいます。現地の状況を見て、遺品整理のみのご相談であれば即日お見積もりいたします。 料金についてすぐに知りたい場合は、LINEで画像や動画などで簡単見積もりも受け付けています。

ヒアリングシートに記入

遺品整理をはじめ、ご要望についてヒアリング。ご希望やご予算をうかがってプランをご提案します。 解体やそのほかの業務が関わる場合は、お見積もりを別途提出します。

遺品の仕分け・搬出

貴重品・権利書などの探索、手元に残しておくもの、使えるもの、処分するものを徹底的に、丁寧に分別します。ここでの作業は見落としがないよう細心の注意を払います。

清掃作業

荷物を運び出しした後は、部屋の清掃を行います。徹底的なハウスクリーニングを希望される場合は、事前にお申込みください。

作業完了

ご依頼の方に部屋の最終確認をしていただきます。確認後に料金を精算します。遺品の供養をご希望の方に対しては、供養の証明書を後日お渡しします。